これは、
利晶学園小学校
(はつしば学園小学校)の
前校長 加藤先生が
あおば子ども教室の年長児さんにも
とおっしゃって
カブトムシの幼虫🐛を
25個 ひとりひとりが
お家🏠に持って帰れるようにして
くださいました。
私にも‥。🐛

このようにして❗️
みんな、嬉しそうに持って
帰りました。
私、稲田も
一カ月ほど毎日霧吹きをして
カブトムシが動くイメージを
少し忘れかけていた頃
な、な、何と‼️
朝、☀️
教室に行くと
何やら黒いものが教室を
我が物顔で
飛んでいる‼️
うわー!何?
ゴキちゃん?
いやあ!
ゴキちゃんにしては
大きすぎる‼️
あっメスのカブトムシや‼️


朝から、カブトムシ取りに
励んだ稲田でした。笑
【網を破って外に出てました】
ちなみに初芝富田林中学校に
通っている男子中学生が
あおばに帰ってきて
私がカブトムシ取りをした話を
すると、
あっ!今日、僕も
学校の下駄箱の前でカブトムシを見つけた!
と言って写メを見せてくれました。
みんなでどれどれ‼️
と写メを見ると
クワガタ‼️
みんな、
『何言うてんねん、コレ
カブトムシちゃうで〜。
中学生になって
カブトムシとクワガタ
間違うか?』
『あっ、しくった!
しくった!😂😂😂』
みんなで笑いました。
楽しいひと時をありがとう😊‼️
初芝富田林中学校には
カブトムシやクワガタが
毎日のように
学校にいるらしい!
虫🐛🐞大好き❤少年
集まれ‼️
自然、自然、自然‼️
素敵💓