お楽しみTIME
-
お楽しみTIME
絵本からの提案を膨らまして、実際にやってみよう❣️
みんなが知っている "おさるのジョージ" あおば子ども教室では、 読書を奨励しています。 幼い頃からたくさんのお話を読むことで いろんな言葉を理解したり、 相手の...
続きを読む
-
お楽しみTIME
バレンタインデー♥️
毎年ですが、キラキラ折り紙で ハート♥️を作りました。 年齢に合わせて簡単なハート♥️ 小学生は、少し難しいハート♥️に 挑戦しました。 たまには、楽しもう❣️ ...
続きを読む
-
お楽しみTIME
ブロック遊び❣️
めったに使わないのですが、 100円均一にも売っている ブロックで遊びの提案です。 大きなブロックたくさんと小さなブロックちょっぴりを一袋に入れて一人ずつに渡します。 まずは...
続きを読む
-
お楽しみTIME
モコモコ鬼さん
2月は節分。みんなが知っている豆まき。『鬼は👹外!福はうち❗️』普通の鬼さんではなくかわいい鬼さんをモコモコ毛糸で作っちゃいました。 優しい女の子らしいふわふわモコモコの鬼さん...
続きを読む
-
お楽しみTIME
切り紙の練習だって楽しくしちゃう!
切り紙の練習だって 面白くないとね。 線の真ん中を切る! は王道だよね。 線の外側を切る! なかなか感覚が必要だね。 上手く切れるかな? もちろん! ...
続きを読む
-
お楽しみTIME教室のWindow
明けましておめでとう🎍ございます。
明けまして おめでとう🎍ございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 教室のウィンドが新年のバージョンに変わりました 見に来てくださいませ。 今年も楽しい学びを目指して頑張...
続きを読む
-
お楽しみTIME
冬期講習のお楽しみTIME
寒〜い冬になって参りました。 クリスマスが終わったら、次は、お正月🎍 日本に昔から伝わる伝承遊び "羽子板" でも、今、知らない子どもたちもいます。 "はねつき" ...
続きを読む
-
お楽しみTIME
箸袋を作りました
もうすぐ、一年が終わろうとしています。 12月31日には、日本では昔から年越しそばを食べる風習があります。 現在は、召し上がらない方もお有りかと思いますが、日本の文化の継承も大切かなぁ・...
続きを読む
-
お楽しみTIME
ペンダント作り🎀
minionの折り紙で八角形の形を作り・・。 ペンダントみたいにぶら下げれるように作ってみました。 首に掛けるリボンは🎀以前にアメリカでクリスマスプレゼントとかお部屋を飾る紙で出来たリボ...
続きを読む
-
お楽しみTIME
クリスマス🎄松ぼっくりを作りました
大きな大きな松ぼっくりクリスマス松ぼっくりを作りました。1人一つずつ作ってお家に持って帰り、飾って頂きます。ひとりひとりが工夫を凝らしてデコレーションしていきます。子どもたちには、寒い12月は冬とい...
続きを読む